7月9日 釣果情報
※プロモーションを含みます
7月9日(水)
天候:曇り 水位:-20(濁りなし) 水温:26.4℃(10:00計測)
明日から雨がちな天気予報です
気温が多少下がっても湿度は高くなりますので
熱中症には気を付けてくだしあ
「三重県鮎友釣り選手権」
「みえ鮎ルアー塾」
第2戦 大又川 出場者募集中!!
詳細は三重県内水面漁業協同組合連合会のホームページへ
https://www.mie-naisuimen.com/
週末の大会、そして月火と
4日間空けての巡回
さて、どんな感じになっているのか・・・
下流からまわってきましたが
岩船までで話を聞けた限りでは
「おるけどかからへん」
「ちっさいわ」
うん。知ってた。
まあ、どっかでガッチリ釣ってる方はいるでしょうがね(´_ゝ`)
しかし、上流側では数は多くはない(7~13匹)ものの
20cmオーバーでそろっている模様
また、早朝とお昼過ぎからが良かった模様
本日の釣果
サイズ:12~23cm
ちょっと少なかったんで場所情報は今日は無しで
不定期連載
SPY×FISHER
7/6 日曜日
「第2回 三重県 鮎友釣り選手権」
第1戦 長瀬太郎生川
のスタッフで前日から現地入り
ある程度会場の準備を整え
明日のための買い物を
「プロショップかつき」様
で済ませて
早めの就寝・・・
って寝れねぇ(;´Д`)
結局短い仮眠をなんどかとりつつ
朝4:00 名張市のホテルを出発
開会までの準備も終えたところで
本日のメイン
コッソリと選手として潜入するミッチョン開始です
受付に集まってくる方々の多くがどこかで見た顔ですが
購入したフルフェイスガード
偏光グラサン
どう見ても不審者ですありがとうございます
これならば俺とはバレないでしょう・・・
あっるぇ~~
完璧な変装のはずが秒でバレていきます
いかんせんしゃあないので
切り替えて大会に臨みましょう
開会式も終えてオトリ配布・・・
え?オトリ2匹ってマジで?
こっちは毎回必ずオトリ逃がすビギナーやぞ?
4匹、せめて3匹はよこせや!(-“”-)
あ、ダメですか、そうですか(´・ω・)
あまり遠くに行きたくないので(めんどくさいので)
本部からちょっと離れた下流で竿を出すことに決定
某youtuberさまの動画で予習してたんですが
会場付近の動画は無し
サイズは大きめっぽいので針は7号でいくことに
追われてる感が何度も続くもかからず
そのうち反応しなくなったので
別のところを探ってみると・・・
お、来た!!
って
こんなん囮にできません
(大会後それでも変えた方が良かったとのアドバイスをもらう)
※写真はFISH PASSさまが所持のため今回は無し
ここで針を小さめに変えればよかったんでしょうが・・・
続行だ!!
んで、色々と動いて
イイ感じのを終了時間近くにかけまして
オトリを1匹も逃がすことなく(コレ重要)終了
オトリ込み4でした\(^o^)/
本日の釣果 2
生涯釣果 12
次回(あるならば)は完璧な変装をして魅せる!
