不定期連載

For The Children②

Re:Otobe

から始める強化週間 プチがかりver.

 

 

8月11日

竿もまあ使える状態としてもらい

(フィッ〇ング遊さまありがとうございます)

雲出川での友釣り選手権にはイケそうなので一安心

 

色々あったのでマッタリする予定だったんですが

様々な方面より外堀を埋められ

竿を出しに行くことに・・・

 

今回は最初は2人

遅れて1人合流で計3人での釣行

 

おとべに行きたい

 

と「フロイライン」が仰せられましたので

おとべで決定です

 

 

下流側から小広瀬くらいまで(当時)釣果が上がってきている

サイズも20オーバーが普通にかかる

とは聞いていたのでまあいいでしょう

人がいなければ阿曽大橋に行きたかったが・・・

 

あまり早すぎてもアレみたいなので遅めの待ち合わせ

オトリは忖度して「釣りエサ市場」にて

2人前+1匹購入していきます

 

 

おとべは今までの聞き込み等から

階段から結構下の瀬と階段から上流の左岸で釣れてるイメージ

 

上流側が空いていたので二人でそちらに移動して

はいスタートです

川に立ちこんで左岸を釣ってる姿をよく見かけてましたが

いざ入ってみると、なんかポイント壊しそうで

どこに立ったらいいかで結構迷いました(´・ω・)

 

とりあえず今回は他に人がいないこともあって

(こんなとこオトリ入れたら根がかりし放題やん)

みたいなとこに立ってスタート

 

い・つ・も・の

追われてるけどかからへん(´_ゝ`)

状態で悶々とした時間を過ごしておりますと

 

 

本日の「師匠」が登場

 

 

強めの風で声が聞こえ辛い中

いろいろとアドバイスを形にしていくと・・・

DSC_0006

よし!ここからイイ感じに・・・

ね・が・か・り♡を数度しているうちに

休憩時間となります

 

休憩中も「師匠」に色々と質問し

「フロイライン」とくだらない話をして

後半戦スタート

ココからは骨折した足が治りきらん「師匠」も入川します

そんなんやから治らんのやで。なんで友釣り師は我慢がきかんのやろか

 

後半戦スタートはよかったんですが

先ほどの天然が弱っておりまして

養殖からの再スタート(´・ω・)

幸い午前のアドバイスのおかげで

直ぐに2匹目ゲット

更に3匹目もすぐにゲット

調子に乗ってくると何かが起こりますよねぇ

 

 

 

サカバリもげました(´・ω・)

 

 

少し下って仕掛けを張りなおしていたら

他のお客さんがポイントに入ってしまったので

しゃあなしに下の方で竿を出します

 

 

17時30分くらいまで粘りましたが

結局3匹でフィニッシュとなりました

DSC_0010

サイズも悪くないし、子供たちのために

帰ったら天然と養殖を分けて冷凍しておかなきゃね

 

 

え?1匹足りない?

後半戦スタート時に1匹逃がしたんだよ!

何回この俺の駄文読んできてんだよ!!

それくらいわかれ!!!!

 

 

BOSSにウッキウキでラインしたところ

「母上様に献上したら?」

「え?学童のために・・・・(´・ω・)」

忘れてたっぽいわ

まぁいいけど

 

 

本日の釣果  3

生涯釣果   18

 

お盆辺りは「アマゴつかみ大会」

お盆過ぎから友釣り強化期間にしたいと

BOSSにも言ってあるし

がんばっていきまっしょい

関連記事

テレホンサービス
TEL:0598-74-1553
〒519-2802 三重県度会郡大紀町崎2167
TEL:0598-74-0666

メルマガに入会する

アーカイブ

フィッシュパスで遊漁券使えます!
ページ上部へ戻る